EV充電器設置需要マップ

EV充電器設置需要マップの説明

都内におけるEV充電器の需要エリアが地図上で一目で分かる「EV充電器設置需要マップ」を作成しました。
EV充電器の設置に向けた検討の参考として、ぜひご利用ください。
全体図区市町村ごとの拡大図について、PDFファイルを掲載しています。

EV充電器設置需要マップは、EV充電器の需要エリアを統計データから推計したもので、①総合マップ、②利用需要マップ、③立地優位性マップの3種類があります。

EV充電器設置需要マップについての詳細は、以下のリンク先をご確認ください。

都全体 総合マップ

島しょ地域については、町村ごとの拡大図をご覧ください。

【出典】
・2020年国勢調査(総務省)
・株式会社ゼンリン提供データ(POIデータ等)
・「混雑統計®」©ZENRIN DataCom CO., LTD.
・地理院タイル(背景地図)

【注記】
・画面上に表示されるメッシュは、「標準地域メッシュ」に準じて作成された500mメッシュである。
・本マップは、令和6年度時点で入手できる最新の各出典データ等を用いて都内におけるEV充電器の利用需要と立地優位性を推計し、可視化したものである。
・「混雑統計®」データは、NTTドコモが提供するアプリケーションの利用者より、許諾を得た上で送信される携帯電話の位置情報を、NTTドコモが総体的かつ統計的に加工を行ったデータ。
位置情報は最短5分毎に測位されるGPSデータ(緯度経度情報)であり、個人を特定する情報は含まれない。

EV充電器設置需要マップ(区市町村拡大図) PDF

区部

市町村部

多摩地域